料金表

お見積

お申込

家具なしのプチ引越しにはタクシーがちょうどいい?単身にぴったりな引越しスタイル

近年、単身者の引越しスタイルに変化が見られるようになりました。
家具付き物件が増え、持ち物を必要最低限に抑えるミニマルな暮らしが広まり、さらに転勤や在宅ワークによる短期滞在も一般的になり、荷物の少ない「家具なしのプチ引越し」をする人が増加中です。

そんな中で注目されているのが、タクシーを使った引越しです。
今回はタクシー引越しを検討する人向けに、タクシーを使ったプチ引越しの使い方やメリット、注意点を紹介していきます。

なぜタクシーでの引越しが注目されているの?

タクシー引越しが人気を集めている背景には、生活スタイルそのものの変化があります。
以前は、引越しと言えばベッドや冷蔵庫、洗濯機などの大型家具家電を運ぶのが当たり前でした。しかし近年は、家具付き物件の普及などにより、自分で大きな家具を持たない人が増えているのです。

またコロナ禍以降、在宅ワークやワーケーションといった場所を選ばない働き方が一般化し、住居を数か月ごとに住み替える人も多くなっています。

その結果、「荷物は小さいものだけ」「引越し業者に頼むほどじゃない」というコンパクトな引越しのニーズが急増し、タクシー引越しを検討する人が増えているのです。
タクシーなら呼べばすぐ来てくれて、引越し業者のような大掛かりな準備も必要ありません。
軽く・短く・すばやく動きたい今の時代に合った引越し方法として注目されています。

タクシーで本当に引越しできるの?

タクシーを使って引越しすることは、結論としては可能です。しかし、「荷物が少ないこと」が条件の一つとして挙げられます。

タクシーは人を運ぶための乗り物と定められており、乗客を伴わない荷物輸送は原則禁止です。このため、荷台に収まるスーツケースや段ボール数個程度の荷物であれば乗客と一緒に運ぶことができます。

よくあるパターンとしては、
・段ボール4箱
・スーツケース2つ前後
・バッグ類が数個
・軽い寝具
・小型の家電
この程度の荷物なら普通車サイズのタクシーでも積み込むことができます。

さらに大型タクシー(ワゴン・ジャンボ)を利用すると、段ボール7箱程度も対応可能になります。
とはいえ、大型家電や家具は基本的にNGです。
冷蔵庫、洗濯機、本棚、ベッドフレームといったものは引越し業者の範囲になるため、タクシーでのプチ引越しは「家具なし」が前提となります。

また、タクシーを使った引っ越しは必ずしも可能とは限りません。
個人タクシーであったり、会社の方針で断られたりする場合があります。引越しでの利用と伝えた際に、乗車を拒否されることもあるのです。
トラブルを避けるためにも、事前にタクシー会社へ連絡し、確認しておくと良いでしょう。

タクシー引越しの料金はどのくらい?

タクシー引越しの魅力のひとつが料金のわかりやすさです。距離に応じてメーター制なので、短距離ならかなり安く済むことがあります。

例えば都市部でよくあるケースとして、
・3km〜5kmの短距離:2,000〜4,000円前後
・5km〜10km:4,000〜8,000円程度
・10km〜15km:8,000〜12,000円前後

大型タクシーを予約した場合は、数千円の追加料金がかかることもあり、深夜料金、迎車料金、高速道路の利用があればその分は上乗せされます。

引越し業者の単身パックは1万5千円〜2万円程度が相場なので、荷物が少なく短距離であればタクシーのほうが明らかに安くなるケースが多くなります。
料金が読みやすいという点は、タクシー引越しのメリットといえるでしょう。

タクシー運転手は荷物運びを手伝ってくれる?

タクシー引越しを検討する多くの人が気にするのがこの問題です。
原則として、運転手はタクシーから長時間離れることができません。また、運転手に荷物の運搬や積み下ろしを依頼するのはマナー違反でもあります。

トランクの開閉や簡単な積載補助程度であれば、対応してくれるドライバーもいますが、あくまで好意に基づくものであり、義務ではありません。
家具なしの引越しであれば軽量の荷物が中心なので、手伝ってくれるケースは比較的多い印象ですが、人によっては「安全上の理由」から積み込みを完全に利用者に任せる方もいます。

このため、基本的には「手伝いはなし」と考えておくのが無難です。自分で荷物の出し入れをする前提で準備しておくことをおすすめします。
不安な場合は、大型タクシーを予約する際に「荷物の積み込みを手伝っていただくことは可能ですか?」と確認しておくと安心です。

タクシー引越しのメリット・デメリット

タクシー引越しのメリットとデメリットをまとめていきます。

メリットは、
・思い立ったらすぐ引越しできる
・料金が安く済むことが多い
・距離が短ければコスパが抜群
・予約が簡単でスケジュール調整が不要
・引越し業者ほど大掛かりにならず気軽
・荷物量が少ない人に最適
など、従来の「引越しは大変」というイメージをくつがえす気軽さが挙げられます。

一方、以下の点には注意が必要です。
・大型家具や家電は運べない
・引越し業者のような補償がない
・運転手によって対応が異なる
・荷物が増えると逆に割高
・繁忙期は大型タクシーの予約が取りにくい
このように、家具なしの荷物が少量のプチ引越しに限定して利用することが必要になります。

タクシーよりも安心便利!レントラ便という選択肢

タクシーでの引越しは、安価で手軽な点が魅力ですが、事前連絡や自分での荷物運びが必要となります。
荷物がやや多めであったり、荷物の積み下ろしや搬入に自信がないという方には、「レントラ便」がおすすめです!

レントラ便は、「時間制料金」のドライバー付きレンタルトラックです。
荷物が少ない場合、軽トラック利用30分4,980円でドライバーが搬入のお手伝いもいたします!とにかく費用を抑えたいという方には、お手伝いなしプラン30分3,980円で引越しが可能です。

レンタル時間内なら立ち寄りや往復配送が可能なので、一度に荷物を載せきれなくても大丈夫。オプションサービスも充実しているため、引越しついでに不用品買取などもできてしまいます!

タクシー並みの料金で、安心便利!レントラ便で、コスパ最強な引っ越しをしませんか?
トラックのサイズなど、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

レントラ便公式サイト

新着記事