トラックへの同乗は、道路交通法により、禁じられています。
一昔前は、赤帽さんなどはよく同乗させてくれましたが、これらは違法行為となりますため、ご承知おき下さい。万が一の事故の際の保証も万全といえません。
では順を追って説明していきます。
引越し会社を探す手段として、一括見積サイトがあります。まずはこちらから。
1.一括見積サイト
一括同時見積サイトですが、最近は登録会社がしつこく電話や、メールでの営業をしたり、強引な営業もあるようで、一時期よりは充実していない(衰退)ようです。
運営会社をまず調べ、知らない運営会社でしたら、大手引っ越し会社が参加していても利用しない方がいいですね。
知名度や信頼がおける運営会社のサイトをお勧めしますが、出来れば利用しない方が、個人的にはいいと思います。
2.大手引っ越し会社(アートさん、アリさん、サカイさん、ヤマトさん、日通さん)
大手引っ越し会社については、どこも人手不足で1月から4月中旬までは、例年よりも高いとよく聞きます。
また、予約も取りずらいため、1か月以上前から、平日を狙うといいかもしれません。
週末、月末は避けられれば避けた方が、お安くなります。
長距離もOKです
無難ですが、お高くなります。
メリット
• 安心して引越し作業を任せられる
• 充実のサービスを受けられる
• 万が一の場合に迅速に対応してくれる
デメリット
• 中小引越し業者に比べると料金が高くなりがち
3.赤帽
軽トラックの運送組合なので、1人一人が自営業者で、全国にあります。組合員さんの年齢は40代から50代が多く、引っ越しをできる方と、引っ越しが不得手な組合員さんもいます。
学生・単身引っ越しでは、まあまあのシェアを持っていると思われます。
個人の赤帽さんに直接依頼するより、各地域の本部に問い合わせや、予約をすることをお勧めします。個人でお願いして、破損や対応など悪かった場合、泣き寝入りになる可能性があります。本部に予約した場合、ちゃんとした対応をしてくれます。
引っ越し料金に関しては、1万円から2万5千円と耳にします。
長距離には不向きです。
お手頃ですが、当日のスタッフ次第で当たり、外れがあるようです。
4.中小の引っ越し会社
安いです。但し、スタッフの対応など教育面、万が一の際の保障面では期待が出来ません。建物に対する養生や、大型家具に対する梱包も期待できません。
積み残しや、追加料金の発生などはよく耳にします。
スタッフの対応、万が一の保証面を優先する方は、利用をお勧めしません、
とにかく安ければいいという方に、覚悟があればお勧めします。
長距離は不向きです。
中小の引っ越し会社のメリット
• 底値の引越し料金を提示してくれる
• 融通が利くサービスを利用できる
引越し先が近距離である方、 なるべくコストを抑えたい方には向いています。
中小の引っ越し会社のデメリット
• 引越し作業を安心して任せられるか事前の判断が必要
• 大手引越し業者に比べると補償内容に劣ることがある
・即決を迫ってくる業者や、ダンボールを無理に置いていこうとする業者は危ないです。・万が一の際の保証があるか、運送保険に入っていない会社もあるので、契約前に確認が必要です。
中小業者のデメリットは、大手引越し業者に比べると「安心感」では劣るところでしょう。引越し中の万が一事故や荷物が破損してしまったときは、十分な補償を受けられない可能性があります。
引越し対応エリアを確認が必要
また、大手業者なら全国各地に支店があるので遠方への引越しにも対応可能ですが、中小業者の場合は長距離の引越しに対応できないケースも多いです。比較的近いエリアの引越しなら問題なくても、長距離の引越しを予定しているときには大きなデメリットとなる場合があります。
• 今は、ネットでもある程度の情報を見ることができますので、まずは公式HPを見て確認してみるとよいでしょう。
• 中小引越し業者の中には、引越し作業が雑であったり、養生しないで荷物を運び出す業者もありますので、安心して任せられるか事前の判断が必要です。
新着記事
2025年10月27日
イベント・展示会・部活遠征で大活躍!往復配送・当日配送で荷物運びの悩みを解消しよう
イベントや展示会、企業説明会、部活動の大会など「荷物の運搬」が必要な場面は意外と多いものですが、「当 … イベント・展示会・部活遠征で大活躍!往復配送・当日配送で荷物運びの悩みを解消しよう
2025年10月27日
東京に安い引越し業者はある?単身・学生が知っておきたい“東京引越し事情”
進学や就職で上京する、または都内で近距離の引越しを予定している方のなかには「なぜ東京の引越しはこんな … 東京に安い引越し業者はある?単身・学生が知っておきたい“東京引越し事情”
2025年10月20日
トランクルーム運送サービスとは?荷物の運搬をまるごとまかせられる?
引越しのタイミングや模様替えのとき、仕事の備品や趣味の道具が増えて部屋が手狭になったとき、トランクル … トランクルーム運送サービスとは?荷物の運搬をまるごとまかせられる?
2025年10月20日
単身引越しの作業時間はどれくらい?荷物量別の目安とスムーズに終わらせるコツ
「単身引越しって、実際どれくらい時間がかかるの?」 新生活を前に引越し準備をしていると、当日の作業時 … 単身引越しの作業時間はどれくらい?荷物量別の目安とスムーズに終わらせるコツ
2025年10月13日
老人ホームへの引越し、何から始める?荷物運搬と準備のコツを解説!
高齢のご家族が老人ホームへ入居することになったとき、多くの方が戸惑うのが引越し方法です。 普通の引越 … 老人ホームへの引越し、何から始める?荷物運搬と準備のコツを解説!
2025年10月13日
引越しで出る不用品、捨てるのはもったいない?買取を活用してお得に片付ける方法
引越しのタイミングで多くの人が頭を悩ませるのが、不用品の処分です。 荷造りを始めてみると、使っていな … 引越しで出る不用品、捨てるのはもったいない?買取を活用してお得に片付ける方法
2025年10月6日
単身引越しはこうすれば安い!費用相場から業者選び・準備の流れまで徹底解説
単身での引越しは、就職や転勤、進学といった人生の大きな節目で必要になることが多いものです。 荷物はフ … 単身引越しはこうすれば安い!費用相場から業者選び・準備の流れまで徹底解説
2025年10月6日
レンタルトラックで本当に引越しできる?不安を解消する徹底ガイド
「レンタルトラックで引越ししたいけれど、自分で本当にできるのか不安…」という方は少なくありません。 … レンタルトラックで本当に引越しできる?不安を解消する徹底ガイド
2025年9月28日
安い引越し業者は失敗しやすい?後悔しないために知っておきたい業者選びのコツ
引越しは、新しい生活を始める節目となるイベントです。 ワクワクする気持ちがある一方で、荷造りや煩雑な … 安い引越し業者は失敗しやすい?後悔しないために知っておきたい業者選びのコツ
2025年9月28日
オーケストラの楽器運搬はどうする?格安料金で安心サポートならレントラ便!
オーケストラや吹奏楽の演奏会を準備するとき、意外と大きな悩みになるのが「楽器運搬」です。 バイオリン … オーケストラの楽器運搬はどうする?格安料金で安心サポートならレントラ便!
2025年9月18日
東京で安い引越しを探すなら?タクシー引越しの料金と注意点まとめ
東京で引越しをしようとすると、「業者に頼むと高い」「安い方法はないのか」と考える人が多いのではないで … 東京で安い引越しを探すなら?タクシー引越しの料金と注意点まとめ
2025年9月18日
貸倉庫の不用品処分の疑問をスッキリ解決!効率的な方法とは?
貸倉庫に荷物を預けていると、気づかないうちに不要なものが溜まってしまうことはありませんか?使わなくな … 貸倉庫の不用品処分の疑問をスッキリ解決!効率的な方法とは?
2025年9月13日
団体旅行のスーツケース運搬、どうする?旅行中に荷物を送るなら東京ポーターサービス
旅行を計画するとき、多くの人が頭を抱えるのが「荷物運搬」の問題です。特に大人数で移動する団体旅行では … 団体旅行のスーツケース運搬、どうする?旅行中に荷物を送るなら東京ポーターサービス
2025年9月13日
美術品の荷物運搬で失敗しないために〜安全な方法とトラブル回避のコツ〜
美術品や絵画は、かけがえのない大切な財産です。 展示会や個展、学校での発表会などで作品を移動させる際 … 美術品の荷物運搬で失敗しないために〜安全な方法とトラブル回避のコツ〜
2025年9月7日
引っ越し時に便利!荷物の一時預かりサービス徹底解説【料金・種類・活用事例】
引越しの現場では、「これから引っ越しを控えているけど、事情があってすぐに新居へ荷物を運べない…」とい … 引っ越し時に便利!荷物の一時預かりサービス徹底解説【料金・種類・活用事例】
